8578件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

次に、保育園給食に必要な数の有機食材確保することが難しい状況であり、供給体制を構築するとしても技術面採算面など様々な課題があると認識している。まずは国の掲げるみどりの食料システム戦略に基づき、本市有機農業取組について生産者関係者との方針や考え方について協議を進めることが重要であると考えているため反対との意見がありました。 

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

鍵となるのは、子どもたちに安全な給食を食べさせたいという目的を関係者が共有できているかどうかということですが、生産者給食提供者が協力し合う取組が広がることで、小麦生産に参入する農家が増えて、そのことが安定的な供給、経営の安定や耕作放棄地をつくらせないということにもつながっているのではないかというように考えます。 

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

また、FITでは、電力会社供給するよりも高い金額で発電された電力を買わなければならないため、法令で定められた価格で買い取るようになっており、この価格に要する費用再生可能エネルギー発電促進賦課金によって賄われています。FIT認定を受けた発電所の数が増えるほど、電気料金への反映という形で負担増加につながるということでございます。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

また、中心部公共交通機能充実しており、タクシー満足度も高いですが、北部や南部の一部では、タクシー満足度は低く、事業者に確認したところ供給が難しい状況であることが分かりました。そのほかに公共交通サービスに関することとして、バスの運行本数待合環境の向上などの面で課題があることが分かりました。 以上でございます。

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

次に、乳幼児等予防接種委託料につきましては、日本脳炎ワクチンについて安定的な供給が再開されたことから接種者数増加を見込んでいること、子宮頸がんワクチンについて9価ワクチン令和5年4月から定期接種として追加される予定であり、1回当たりの接種費用及び接種者数増加を見込んでいることから増額をしております。 ○議長青山耕三) 生活安全部次長

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

教育大綱でも、加藤与五郎博士の「教育は多数の種の供給ではなく、むしろ、畑の肥沃化に重きを置くべきではあるまいか」という言葉から、礎を確かなものにしていくことで、子供たち人生自分らしく、よりよく、より豊かに構築できると述べております。 教育環境充実や、学校、家庭、地域との連携のほかに、教職員の心身の充実もこの礎の大切な一つであると考えております。

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

このため、特定の地域に限定した待機児童の解消に向けた具体策は特にはございませんが、日進市保育施設の運営・整備に関する計画に基づきまして、市内全域を対象とした保育事業供給体制整備に努めてまいります。 ○議長青山耕三) ごとう議員。 ◆7番(ごとうみき) しかし、家から遠い保育園は通えません。できれば、同じ学区の保育園に通わせたいというのが保護者の思いです。

豊橋市議会 2023-02-27 02月27日-01号

また、中消防署の大規模改修に向けた基本計画を策定するとともに、耐震安全性評価を実施するほか、災害時の南部地域における燃料供給拠点として、大清水出張所自家用給油取扱所を設置いたします。加えて、増え続ける救急需要に迅速に対応するため、AIやビッグデータを活用した救急需要予測を行い、救急救命体制の効率的な運用を検討してまいります。 

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

また、事業者との災害時協定を積極的に締結することで、停電時の電力供給に有効な電動車確保支援物資提供体制強化など、避難所における環境整備推進してまいります。 人員の確保課題である消防団につきましては、団本部女性組織を配し、機能別消防団員制度などを導入することで女性学生消防団員確保を促し、女性若者目線での防災・減災対策を進めてまいります。

半田市議会 2023-02-20 02月20日-01号

初めに、国による令和5年度の経済見通しによれば、実質GDP成長率は1.5%程度と予測され、コロナ禍からの回復や、雇用・所得環境改善が進むことで、民間需要が牽引する成長が見込まれるが、引き続き、海外景気の下振れが日本の景気を下押しするリスク、物価上昇供給面での制約等の影響に十分注意する必要があるとしています。 

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

課題といたしましては、燃料入手経路、安定供給、保存管理とのことでありました。  同日視察しました茨城県東海村にあります那珂研究所は、文部科学省管轄団体核融合研究施設であります。  核融合エネルギーは、軽い原子核同士が衝突して重い原子核に融合する際に発生するエネルギーであります。

碧南市議会 2022-12-21 2022-12-21 令和4年市議会協議会 本文

藻類が吸収するCO2量陸上植物に匹敵すると言われ、期待されている効果として、水質悪化原因物質の吸収や光合成に伴う酸素供給による水質改善などの環境面だけではなく、環境教育推進などが挙げられます。  衣浦港では、令和4年から2年間かけてカーボンニュートラルポート形成計画の策定を始め、脱炭素社会実現を目指しています。

一宮市議会 2022-12-20 12月20日-05号

次に、同じく環境総務費地域電力会社出資金に関し、委員より、令和5年7月頃から地域電力会社からの電力供給が可能になるとのことだが、今まで契約していた新電力会社が撤退したため、中部電力との最終保障供給契約へ変更したことで電気料金が大幅に上昇した市の施設などへの電力供給を行っていくことは検討しているのかとの質疑がありました。